※この記事は自分があとで見返すための自分用の売買記録として残しています。

トレードで利益確定ができた画像を集めます
損切り画像集があるので利確確定画像集も作りました。
損切りの記事はこちら↓
- 利益確定画像
- 2023年3月30日(木)
- 2023年4月6日(木)
- 2023年4月7日(金)
- 2023年4月10日(月)
- 2023年4月11日(火)
- 2023年7月3日(月)
- 2023年7月7日(金)
- 2023年7月7日(金)
- 2023年7月13日(木)
- 2023年7月14日(金)
- 2023年7月17日(月)
- 2023年7月18日(火)
- 2023年7月19日(水)
- 2023年7月21日(金)
- 2023年7月27日(木)
- 2023年7月31日(月)
- 2023年8月1日(火)
- 2023年8月2日(水)
- 2023年8月7日(月)
- 2023年8月9日(水)
- 2023年8月10日(木)
- 2023年8月11日(金)
- 2023年8月14日(月)
- 2023年8月15日(火)
- 2023年8月18日(金)
- 2023年8月21日(月)
- 2023年8月22日(火)
- 2023年8月24日(木)
- 2023年8月30日(水)
- 2023年9月6日(水)
- 2023年9月7日(木)
- 2023年9月8日(金)
- 2023年9月11日(月)
- 2023年9月13日(水)
- 2023年9月26日(火)
- 2023年10月18日(水)
- 2023年10月19日(木)
- 2023年10月23日(月)
利益確定画像
説明を付けたり、画像だけ貼ったり、気軽にやっていきたいと思います。
2023年3月30日(木)
GBPUSDロング
押し目買いですが、緑線と1時間MAに乖離があるから少し危ない場面です。
ですが、どこかで入らないと取れないということもあるので入ったように思います。

2023年4月6日(木)
GBPUSD5分足↓
逆張りでロング

GBPAUD
東京時間ブレイク&1時間MAと緑線のゴールデンクロス

GBPUSD
崩れの戻しをショート、2回目は再び戻ってきたのををショート

2023年4月7日(金)
USDJPY
雇用統計で上がった押しをロング
前回高値までは引っ張れたかも。

EURJPYロング 保有時間1時間10分
雇用統計で上げた押し目をロング。
時間は掛かったが利益確定。
この後、すぐに上抜けた・・・

2023年4月10日(月)
GBPUSD ショート
東京時間だったけど、GBPUSDのショート
MAの向きを考えるとこの時間での上昇転換はないと思える。
円シリーズは上げ基調だったし、EURGBPでもポンドは弱い側だった。
利益確定後すぐに上昇したから危なかった。

GBPUSDショート
4時間MAまで上がってきたので戻り売り。

GBPJPY5分足
抜けの押しでロング

EURJPY
水平線からのショートエントリー

2023年4月11日(火)
GBPJPYロング
円シリーズでEURJPYとGBPJPYが同じタイミングで上抜けたからEURGBPで強い側のGBPJPYをロング。
利食った後に陰線でその後上昇したが、利食った高値を超えれず下落。
決済したのはとりあえず正解だった。

2023年7月3日(月)
GBPAUDロング5分足↓
上位足(4時間、日足)は上げ基調だったので、ロングでエントリー

2023年7月7日(金)
AUDJPYロング5分足↓

2023年7月7日(金)
GBPJPYのロング5分足↓
上位足は上向きのなか、下がり過ぎだろってことでロング

2023年7月13日(木)
EURJPY5分足ロング↓
1時間足では下目線だったが、5分足では上昇チャートでレートが押してきたところをロング。
うまく拾えてエントリーから3pipsほど踏まれただけで上がっていってくれた。
16時を迎える手前でエントリーして、時間も良かったと思う。

EURJPY1時間足↓

2023年7月14日(金)
GBPUSDで少し大きな損切りになったけど、取り戻しました。
GBPJPYロング↓

EURJPYロング↓

GBPUSDショートで損切り→ロングで利食い↓
結果的には損切りしてなくても逃げれたが、上位足上向きの中のショートだったから損切りしないとヤバい。

EURUSDロング↓

2023年7月17日(月)
東京時間11:50-12:40
EURJPYのロング↓

EURJPY日足

EURJPY1時間足↓

2023年7月18日(火)
GBPJPYのショート↓

さっきはショートでしたが、今度はロングです。
GBPJPYロング↓

2023年7月19日(水)
「東京時間」GBPJPYとEURJPYのロング
GBPJPY

EURJPY↓

GBPAUDロング↓
12:50~13:15

2023年7月21日(金)
GBPJPYのロング「東京時間」↓
ナンピンして、下のポジションと上のポジションをトータルでプラスになったら決済して、また下がったらナンピンしてと、いろいろやって最後はトータルプラスになったから決済。
+25pipsくらいで終わったトレード。

2023年7月27日(木)
GBPAUDのロングで踏まれてナンピン対応
上位足は上目線で損切りしなくても逃げれると思った↓

1時間足で引いて見ると、

2023年7月31日(月)
EURUSD5分足トレード↓【全ロング】

EURJPY5分足【全ロング】
ボラも凄く、緑の20pipsバーがかなり小さく見える。
2回目のエントリーは損切りしなくても良かったが、ボラがあり少しの動きで含み損が大きく膨らんでいくので早めに切った。

2023年8月1日(火)
2回目のトレードはAUDUSDがサポートに当たり、GBPAUDもレジスタンスを突破したからEURGBPで弱い方のEURAUDをショートした。
EURAUD5分足↓

2023年8月2日(水)
GBPUSD5分足↓
ピボットのS4も抜けての下落で逆張りロング

別口座、GBPUSD1時間足↓

GBPJPY5分足↓
下がりすぎの逆張りロング、経済指標もない下げでこれは戻ってくる

2023年8月7日(月)
EURJPYのショート+30pips↓

GBPJPYロング

GBPUSDロング↓

2023年8月9日(水)
欧州時間の始まり、16:35の足で入り17:00の足で決済。
EURJPY、EURUSDのロング
保有時間25分
EURJPYロング↓

下向き4時間MAだが、1時間MAは上向き+近いということでもう少し上が見えるだろうと思いロング↓
GBPUSD5分足↓

2023年8月10日(木)
東京時間↓
逆Vで反転するとは思えない。なのでロング。
EURJPYロング↓

形が良いのでロング
GBPJPYロング↓

NYタイム
S3を超えてS4の手前まで上がったからまず落ちてくるだろうと思いショート。
GBPJPYショート↓

2023年8月11日(金)
EURJPYショート
4時間MAは上向きだったけど、EURGBPではEURが弱い側でUSDJPYもこの時間は強くなかったから多少踏まれてもナンピンで勝てると思った。

GBPJPYロング
NYタイム10:50~10:55と1本くらいの足で伸びてくれた。
チャート的にも買っていいところ。

2023年8月14日(月)
AUDUSDショート↓
17:25~21:10

2023年8月15日(火)
GBPJPYロング
指標発表で上にいってロング、保有時間数十秒


EURJPYロング

さっきの利食いの後に再びロング↓
GBPJPY15:00の足~15:45の足

EURJPYのショート↓
R2抜けたのでショート

2023年8月18日(金)
GBPJPY5分足↓
GBPが下がってGBPJPYがS3付近まできたのと、5日平均の1日のボラの範囲を既に超えていたので逆張りでロング

GBPJPY続き↓

その後EURJPYショート↓

2023年8月21日(月)
EURUSDのトレードで全プラス決済しました

2023年8月22日(火)
昨日も少なかったけど、今日も経済指標は少ないです↓

東京時間と欧州時間もやったけどマイナスで終わってます↓
最後のドテンショートを長く持ってれば超絶プラスだったけど、持ってられませんでした。
EURUSD5分足

GBPAUDとEURAUDがS2を抜けて下がったので逆張りロングしました↓
上位足は上昇基調だったのでまず勝てると思っていました。
決済時間は21:55の足です。

別口座のGBPAUD1時間足です↓
同様に逆張りロングしています。

EURAUD5分足↓

別口座EURAUD1時間足↓

2023年8月24日(木)
USDJPYが上向き、EURGBPも上向きでGBPUSDのショートをしました
GBPUSD↓18:00の足~18:15の足で決済

アップした画像

2023年8月30日(水)
EURJPYピボットゾーンからの逆張りショート↓

2023年9月6日(水)
GBPUSDショート↓
USDJPY上向きで、EURGBPも上向きだった。
で、GBPJPYも下がっていたからGBPUSDは下がる。

2023年9月7日(木)
GBPJPYとGBPUSDの損切りからから始まって、GBPのショートに切り替えて取り戻したトレードでした。
GBPJPY↓

GBPUSD↓

AUDJPY↓

EURJPYとGBPJPYでピボットを使った逆張りのロングをしました
EURJPY↓

GBPJPY↓

2023年9月8日(金)
EURAUD↓

2023年9月11日(月)
GBPAUD、EURAUDがピボットS2到達で逆張りのロングをしました。
GBPAUD

EURAUD

2023年9月13日(水)
形の良いところからの崩れを4時間MA付近でロング
EURJPY↓

米国CPIの発表でAUDUSDが下がっていったのでS2で逆張りロング

AUDUSD↓

2023年9月26日(火)
AUDUSD(詳細は画像で)

2023年10月18日(水)
更新をサボってました( ノД`)
GBPJPYのロング
全MA上向きでかなり勝ちやすい場面のエントリーだと思います。
詳細は画像に記載↓

2023年10月19日(木)
EURGBPが上向きでEURもGBPも強くなかったのでGBPUSDのショート。
USDJPYは上も強そうになかったが、チャートの形自体は上げチャートだった。
GBPUSD

2023年10月23日(月)
EURJPYのショート
下向きの1時間MAを抜けれずに陰線になりそうだったからショート。
前回安値までいったけど抜けれず反発。
結果としては逃げていて正解だった。

GBPJPYのロング
15分MA(緑線)、1時間MA(青線)、4時間MA(赤線)上向きで1時間MAからの反発でロング。
あっという間に前回高値まで伸びたので決済。

EURUSDのロング
大きく上げて、少し押してくれたからロングした。
19時前という時間でこのまま逆Vで戻ることはないだろうという判断でナンピンしていった。
もっと引っ張っても良かったが踏まれたトレードだったのでとりあえず決済。

また利益を確定できたトレードが増えれば、アップしていきたいと思います。
コメント
[…] […]